副業でフリーランスするなら開業届出すべき【差別化につなげよう】

WEBマーケティング 転職
  • フリーランスは、副業でも開業届必要?
  • 開業届どうやって出すの?
  • 開業届のメリットは?

このような疑問に答えます。

結論、開業届は出すべきです。いろいろメリットがあるためです。

以下、開業届を出すべき理由とそのメリットについて記載します。

なぜ開業届が必要なのか?

開業届を出したほうがよい理由について記載します。
以下3点が理由です。

<開業届を出すべき理由>
・青色申告ができ、節税が可能
・屋号を使えるので、営業で有利
・事業の差別化につなげられる

下記詳細です。

青色申告ができ、節税が可能

税務署に開業届を出す際、青色申告の申請書を提出することで、確定申告において青色申告ができるようになります。
青色申告承認申請をしない場合、確定申告では白色申告を行うことになります。確定申告自2提出する書類には若干の違いがありますが、白色にしろ青色にしろ、帳簿付けが義務付けられていて、毎年、確定申告を行う手間は同じです。

ですが、青色申告の場合は課税対象の所得に対して、65万円の所得控除が受けられます。
簡単に言うと、節税が出来るという事ですね。

もしかしたらピンとこない方もいるかもしれませんので、具体的に説明します。

1)所得の話
2)節税の話

と2つに分けて説明します。

1)所得の話
税金がかかる「所得」というのは、売上から経費(原価)を引いた金額のことです。
何に対しても、売上と経費はセットですよね。

個人で完結する人は、経費は発生しないからですね。

例えば、ボクはWEB制作をしていますので、
・WEBページ制作を10万円で受注
・3万円でデザインを外注
この場合税金がかかる課税対象所得:7万円になります。
(10万円 – 3万円=7万円)

2)節税の話
青色申告は、所得に対して控除が受けられます。
例えば、所得が400万円あったとします。この場合、所得税20%なので(※)、80万円の税金を払う必要があります。高いですね・・・

しかし、青色申告をすれば、所得から65万円を引いた額が課税対象になります。
なので400-65=335万円が税額計算のベースとなる所得になります。

この場合、20%の67万円が支払うべき税金になります。

結果として、
80 – 67=13万円

つまり13万円も節税になります。
13万円といえば、新品のiPhoneやiPad、パソコンを買えますね。
青色申告、かなり大きいです。

※所得税率は、累進課税という収入が大きくなるにつれ税率が上がる仕組みをとっており、所得に対して税率が決まっています。

なので、開業届と一緒に青色申告申請承認申請書を出して青色申告をやるようにしましょう。青色申告申請を後から提出することもできますが、申請には期限があり、原則開業から2ヶ月以内に申請しなければ翌年からの扱いにされてしまいます。
何度も税務署に行くのも面倒ですし、特段の理由がなければ一緒に提出することをおすすめします。

屋号を使えるので、営業で有利

開業届を出す際に、屋号を登録することが可能です。

屋号とは、簡単にいうと個人事業の名称のことです。
会社でいうところの、会社名と同じですね。

屋号は決めなくても開業届は可能です。
なので屋号を持たないというフリーランスの方も、結構数存在します。

ただ、名刺交換をするときに、屋号がある事で、事業をわかりやすく伝えられます。
自分の名前で伝えるのと、屋号で伝えるのとでは、事業のイメージを持ってもらいやすいという事ですね。

「何をやっている人なのか」が伝わりやすく、結果、営業しやすくなります。
ですから、個人的にはおすすめです。

事業の差別化につなげられる

屋号のメリットと一部内容が重複しますが。
開業届に記載する屋号をしっかり考える事で、事業に対しての理念やビジョンを立てられます。事業に対する軸ができます。
      
フリーランスにおいて、個人でやっていくにおいて、何かしらの「差別化要素」って必要じゃないですか?

差別化要素=事業コンセプト

になります。

コンセプトがあるのとないのでは、その他大勢の一人なのか、唯一の人なのか、違いが出てきますよね。

例えばボクの場合は、WEB制作に特化しようと思います。
が、WEBデザインとコーディングが出来る制作会社・事業者はごまんといます。

ここから事業コンセプトを考え、差別化要素を出していきます。

例えば、まるっと集客を代行出来る、しかも改善しながら、という内容を組み込んでみてはどうでしょうか。
・企画
・WEBページ制作・テストによる改善
・広告運用
・メルマガ、LINEメッセージの制作
・ブログ運用(コンテンツマーケティング)
・動画制作

このように、マーケティングに関わる部分をまるっと丸投げしてもらって代行するサービスをしたいと思っています。

今は屋号は「SDコンサルティング」ですが、いずれは屋号を変えようと思います。

開業届の出し方

開業届けの提出方法は、極めて簡単です。
ぶっちゃけ、10分で終わります。

何をやるかと言うと、税務署に行って書類を提出すれば終わりです。

1枚の書類でいいので、最低限身分証明書さえあれば発行ができます。あまりにも簡単で、これでいいの?と言う感じです。

書類自体も(木は自分の住所では、屋号位です。本当に記入自体も10分もかからないと思います。また、青色申告したい場合は青色申告承認申請書も合わせて提出しましょう。内容は開業届とほぼ同じで簡単です。

強いて言うならば、税務署が混んでいない時間帯やタイミングを狙って行った方が良いでしょう。年度末は確定申告時期で税務署に来る人が増え、混んでいることが多いです。待ち時間は少ない方がいいですし、空いている時間の方が、いろいろ質問しやすいですからね。
ただ、青色申告の申請を一緒に行う場合は、開業から2ヶ月以内に申請書を提出する必要がありますので注意してくださいね。

まとめ フリーランスを副業でやるなら開業届を出すべき

いかがでしょうか?
フリーランスで副業をやるにあたって、開業届を出すべきかどうかについて記載しました。
結論、開業届を出すべきです。またその際に「屋号」が登録できます。

屋号を決める際は、コンセプトや差別化要素を考慮して、ぱっとわかる屋号にすると営業がしやすいのでおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました