中小企業診断士で経済を攻略する方法

中小企業診断士をしていて、一般的な素人である僕が経済や法務など業務で関わりがない一方でどのように理解しているかを初心者視点でお伝えしていくブログです。

中小企業診断士の経済は難しい

いやー経済。

経済で挫折しました。中小企業診断士を志してクレアールさんで教材を買って勉強した際に、挫折したんです。その時、まさに経済で挫折しましたね。

挫折何度も言っておりますが。

全く意味がわからなくて、数式がどんどん出てきました。曲線がたくさん出てきました。結局これが何の意味のあるのか、目的が何なのかがわからなかったのが問題でした。

目的を把握するようにすればいいのでは?

逆に言うと、目的がわかればぴんとくるって事なんですよね。

なんでこの曲線がどうしてできたのか、何をつけるのか、誰が使ってるのかをマッピングしながら話を聞いているとおそらく理解できると思います。

思い切って覚えるしかないってところもあると思うんですけれども、ただ何事もなぜかないとしっくりこないんですよね。

例えばいきなりキャベツ買ってきてって言われても何のために買いに行くのか知りたいじゃないですか。鍋にするのか、お好み焼きにするのか。お使いに行くにしてもなぜってやっぱり必要なんですよね。

昨日ちょうど貯蔵経済について動画を見ました。いろんな曲線が出てきたことだけは記憶あるんですが、結局何だったのかっていうのが頭に全く入っていません。なので勉強したことをここで思い出しながら、一般的な感覚でイメージできるように内容マッピングしていきたいと思います。

以降は今後継続して実施していくので更新していきますね。

タイトルとURLをコピーしました