WEBマーケティングの基礎について知りたい
WEBマーケティング業界に未経験で転職するなら、まずはWEBマーケティングの基本について知っておいたほうがよいですよね。全く無知の状態だと、企業側に「やる気があるのか?」と思われていまうともったいない。
そこで、この記事ではWEBマーケティングで理解しておきたい基本的なことについて記載します。
WEBマーケティングとは何か?
そもそもWEBマーケティングってなに?
WEBマーケティングとは何でしょうか?
「マーケティング」という言葉の定義が必要ですね。これは人それぞれ定義が違ったりしますが、ボクは「顧客に商品の価値を伝えること」と思っています。
以前長崎にいたときにマーケティングが上手な社長さんから教わりました。
WEBを使って、顧客に商品やサービスを知ってもらって、興味を持ってもらって、買ってもらって、使い続けてもらって、広めてもらう、ということですね。
究極のところは、マーケティングがいらないという考え方もできます。福岡市西区にまことうどんという美味しいうどん屋さんがあります。そこはいつも繁盛していて、ほぼ15分〜30分待ちます。
そこは売りを目的としたマーケティングはやっていません。クチコミで広がっています。商品が本物で必要とされるからマーケティング不要なんですね。
ただ、世の中そんな商品ばかりではないですし、最初は知ってもらう必要があります。
デジタルマーケティングやWEBコンサルとの違い
WEBマーケティングの類義語として、デジタルマーケティングやWEBコンサルなどがあります。
デジタルマーケティングは、WEBマーケティングよりも更に包括的な概念を持つ言葉です。
IOTなどのデータを使ったものや、営業などが顧客システムを使ってデータを一元管理してマーケティングにつなげるものなど、オンラインだけで完結しないが、WEBを使ってオフラインとも連携してマーケティングを行う概念をデジタルマーケティングと理解してもらえると良いと思います。
WEBコンサルは、マーケティング以外の要素も含まれ、かつ第3者が実行します。目標から逆算して課題を明らかにし手段をマーケティングに問わず解決策を提示して、場合によっては一緒に実行していくイメージです。
システムが絡んだり、実行における業務改善に取り組んだり。マーケティングからさらに深く・広く領域を担当する形ですね。
WEBマーケティングの特徴
では、WEBマーケティングの特徴はどういうモノがあるのでしょうか?いくつかまとめてみました。
計測ができる
まず数値計測ができるというメリットが大きいです。なぜならアクセスログや計測タグなどにより、どれぐらい表示されたのか、クリックされたのか、申し込みにつながったのかが技術的にわかるからです。
例えばYahoo!に広告を出した場合に、1000回広告が表示されて、クリック率は10%位、そのうちの1%位が申し込みにつながった。その際に費用を10,000円支払ったとしたら申し込みの単価は10,000円ということがわかります。
何か事業を行う際に、一人当たりの売り上げが10,000円を切るようだったら明らかに赤字になりますよね。ただ100,000円を超えるようであれば、広告費は売り上げの10%程度ですので収益が成り立つことになります。計算がしやすのは事業を行うにおいて良いんですね。
スピードが早い
WEBマーケティングを実施するメリットにもつながりますが、スピードが早いです。
なぜなら、計測ができ結果が分かるので、仮説が立てやすく次の施策に繋げやすいからです。加えてインターネットなので、更新をすれば内容をすぐ変えることができ、スピーディーにマーケティング活動ができるからです。
例えばYahoo!の広告で、新商品をユーザに伝えたい場合に、商品名を出すよりも、その商品で得られるメリットの方を伝えた方が、クリック率が高いということが大いに考えられます。
例えばダイエットサプリの広告を行うとして、「ダイエットサプリ3000円」よりも、「サプリを飲むだけでウエストがすっきりしてズボンを履いたときにお尻が美しく見える」といったようなキャッチコピーの方がクリック率が高かったりするんですね。
なのでどういったキャッチコピーをユーザに伝えて、どれが効果が良いのか、を比べながらスピーディーに修正していくんですね。
なので数値が分かり、更新も比較的すぐできて内容を変えることができるのです。よってスピードが速いんですね。
情報を伝える精度が高い
情報を伝えるのに精度が高い、ということがあります。
なぜなら広告を配信するメディアは、ユーザのデータを持っているからです。
例えばYahoo!やGoogle Facebookなどはユーザのアクセス情報やデータを持っているから反応が良いユーザに類似したユーザに広告を出したりできるんですね。
テレビCMや、新聞の広告などは商品に愛想なユーザに絞って出すといった事はできないので、ターゲティングの精度が高いのはウェブマーケティングの特徴の1つです。
コストを抑えられる
コストの計算がしやすいというのがありますね。また、小コストで広告を出せる、集客ができるのも特徴です。
なぜなら、課金の形態がバリエーションに富
でいて、コストを抑えられた配信手法やそもそも無料で人に伝えることもできるからです。
例えば無料で言うと、TwitterやFacebookでアカウントを作り、フォローをしてもらえたらその人たちに伝えていくことが可能です。
ブログやホームページ等は、無料ブログを使えば、伝えたいことを書いてアップすれば、見てくれる人はいます。はてなブログ、アメーバブログ、マイナーですがシーサーブログなどもあります。
独自にドメインを取って、ホームページを作りSEO対策をすれば検索して入ってきてくれる人もいます。
広告も、クリック課金制で誘導しただけ費用を払う仕組みだったり、購入したら費用を払うアフィリエイトの仕組みもあります。
テレビCMだと安くても数百万単位。紙面でも10万円単位は固いですからね。
Webマーケティングの歴史
ウェブマーケティングがどのように進化してきたのか。歴史も振り返っておくと良いでしょう。
黎明期
1994年にアメリカの電話会社がオンライン雑誌のWebサイトに広告を載せたのが始まりと言われています。
PCのメールユーザが増えるのをきっかけにメール広告が見えます。そしてiモードがインターネットに接続できるようになりiモードでの広告が増えます。
成長期
2000年代になり個人でブログを書いたりホームページを持つようになりました。そして検索ができる仕組みをつくりました。SEOという考え方やリスティング広告や各媒体でのバナー広告が出始めました。
SEOやリスティング、各媒体でのバナー広告の手法が出てきました。
成熟期
SNSやリタゲ、ネットワーク広告が出始めました。SNSはmixiから始まり、Twitterや Facebookなどが台頭しました。それぞれが広告のシステムを持つようになります。
純広告と言われる期間を決めて固定費で広告を出す形から、運用型と言われる管理画面で広告主が期間や費用を設定し、広告の枠を入札形式で、ターゲットを決めて出すやり方が出来るようになります。
変革期
インフルエンサーやUGC、DX、OMOなど、ユーザから影響力のあるコンテンツが出てきたり、ウェブページに限らずデジタルをどう活用するかが重要になってきています。
目的別Webマーケティングの基本的手法
ウェブマーケティングの基本的な手法も押さえておきましょう。
目的別に分けるとすると、大きく3つに分かれます。
「集客」「サイト回遊」「CRM」ですね。
集客
集客は、その名の通り、コンテンツを閲覧してもらうことが目的になります。サービスを知ってもらうために必要です具体的にどのような施策があるかをお伝えします。
SEO対策
WEBページをGoogleに認識してもらって、検索結果に対して表示させ、知ってもらうための対策です。検索結果の上位に表示されれば、クリックされる確率は大きく高まります。即効性は低いと言われますが、継続的に流入を見込める施策です。
リスティング広告
リスティング広告は、検索において、キーワードを入れたタイミングで広告が表示される施策になります。費用を払えばすぐに表示ができるので、即効性の高いです。
ディスプレイ広告
複数のWEBページをまたいで、一度来訪した人に広告を出すやり方です。
画像サイズにはいろんな種類があります。バナー形式だったりインフィード形式だったり、画像とテキストをうまく使って広告枠に広告を表示させる仕組みです。
サイト回遊
サイトに来てもらった際に、より長く深くコンテンツを閲覧してもらうこと、アクションをとってもらうためにどう対策を打っていくか、分析をしながらPDCAを回していきます。
LPと言われるランディングページを最適化する方法や、EFOと呼ばれるエントリーフォームを最適化する方法や、WEB接客と言われるユーザデータに応じてポップアップやバナーを出し分けて導線を変える方法があります。
分析の方法にはGoogleアナリティクスと言われるアクセス解析のツールを使ったり、ヒートマップと呼ばれるクリックやページの離脱状況を見て分析する方法もあります。
CRM
一度リストとしてつながったユーザに対して、メールやLINE、SMSなどを使い情報提供を通してサービスとの信頼構築をしていきます。
マーケティングオートメーションと呼ばれている自動的にメールやLINEを送る仕組みをつかって、適切な情報を適切なタイミングで伝えられる仕組みが整っています
WEBマーケティングの事例
では具体的にどんな企業が、どういった施策をして、WEBマーケティングを成功させているのでしょうか。
保険の教科書
SEO対策として、SEO対策事業者として有名なバズ部がコンサルティングをして
アクセス数が月間で月間85万PVに成長、毎月メールや電話で140件以上になったサイト。
120%検索ユーザーが満足するコンテンツ、を意識して、通常営業マンが言わないような自分にとって不利になることまで、ユーザーに必要なことであれば躊躇なく公開している。
Googleは、ユーザーのために優れたサイトを作っている人々の努力がきちんと報われる検索エンジンと語っています。そのサイトだから言えることを、検索している人にとってためになることを伝えていく必要があるということですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
WEBマーケティングについて、概要をお伝えしました。転職の際に全く無知の状態だと、姿勢として、さすがにやる気があるのか?と思われてしまいかねません。
この記事を読見返して、ある程度WEBマーケティングの基礎知識がついた状態になってもらえたら幸いです。