- 成果を出す記事を書きたい
- コンバージョンにつながるキーワードを知りたい
このような方に向けて記事を書きます。この記事を読めば、ブログやアフィリエイトを書く際に、どういったキーワードを選べばコンバージョンにつながるのか、成果を出す記事は、どう書けば良いのかについてイメージができます。
結論としては、「購入につながる」キーワードを選定することです。詳細を以下にて説明しますね。
SEO対策で成果を出すためには?
SEO対策で成果をだしていくには、どうすれば良いのでしょうか?
基本的にアフィリエイトやブロガーでお金を稼ぐためのSEO対策、となると記事コンテンツを作っていく必要があるかと思います。頑張って記事コンテンツを作るなら、根拠を持って戦略的に進めていきたい、と考える方も多いのではないでしょうか?
答えとしては、購入や申込みといった、「アクション」につながるキーワード選定をいかに出来るか、が重要になってきます。
キーワード選定において大事なこと
キーワード選定において、初心者の方は、キーワード選定難しい…と感じている人は多いです。
キーワードを見定めずにコンテンツを作り、うまくいかないというケースがすごく多い状況です。申込みや商品購入などのアクションにつながる様なSEO対策がうてないということですね。
コンテンツを作るに当たり、重要なこと。
それは、繰り返しますが、「購入につながる」キーワードを選定することです。いわゆる売上げにつながる記事を書いていく、ということですね。その「購入につながる」キーワード選定のコツについて記載していきます。
申込みにつながるキーワード選定のコツ
では、申込みにつながるキーワードとは何だと思いますか?
ユーザの購入プロセスから整理していきましょう。
ユーザーの購買プロセスは、シンプルに3つに分けると「興味」「検討」「購買」になります。
(マーケティングの基本用語としてAIDMAやAISASなどがありますが、話をシンプルにするため3つに分けます)
実際メディアや記事を作る場合は、読者の目的に合わせて、コンテンツを作っていくことが必要です。認知、つまり知ってもらうことが重要で「興味」を勝ち取ることを目的とした場合、基本的なことからまとめていく必要があります。
検討段階に入っているとターゲットを集めると決めた場合、「オススメ」や「比較」「選び方」といった選択においてヒントとなりそうな検索キーワードを検索すると考えられます。
「購買」につながるキーワードとしては、申込、買う、契約、問い合わせ、キャンペーン、料金等をキーワードに対して掛け合わせると良いでしょう。
まず自分が作る記事が「興味」「検討」「購買」のどれに当てはまるか明確にしましょう。
具体的な売上につながるキーワード選定のコツ
大きく2つ、考え方としてはあります。
【1】商品カテゴリーでキーワードを選定する
【2】指名系でキーワードを選定する
商品カテゴリーでキーワードを選定する
商品のカテゴリーに値するキーワードと、購入に該当するキーワードを掛け合わせる記事を書くことで、アクションを起こす可能性が高いユーザーを集めるパターンです。
例えば、転職サイトを例にします。
何かお勧めしたい転職サイトがあったとします。検索ボリュームの大きいキーワードを選定すると、「転職」になりますね。
今回は購入などのアクションにつながるワードをかけ合わせて考えていくので、転職であれば「転職サイト 比較」などでしょうか。転職サイトおすすめや転職サイトを比較と言うキーワードが入ってくると、実際にその転職サイトを探している状況になり、検討段階に入っているユーザが多い可能性があります。
検討段階から流入を増やしていきたい場合は、このようなキーワードを選定すると良いでしょうが、検索ボリュームが大きいと言うメリットがある反面、競合が多いことが想定されます。ですからさらにキーワードを絞って、対策を打つことが必要になってきます。
指名系でキーワードを選定する
転職サイトであれば、DODAだったり、リクルートエージェント、高給取りであればビズリーチなどがあります。具体的な商品名(ここではサイト名)を出すことで、かつここで購入キーワードを掛け合わせることで、より売上を上げる可能性が高いキーワードを選定することができます。
具体的になっていく、且つ掛け合わせてキーワードを対策していくと、確率はあがる反面、ボリュームが少なくなります。
ですので、結局の所【1】も、興味・検討についても考慮していく必要はあります。ですから、指名系でのアプローチと、非指名系でのアプローチ、並行して行いましょう。
このブログでも転職系を中心に記事を書いていますが、比較的サービス名をタイトルに盛り込んだ指名系のキーワードの方が、表示されやすくてクリックも集まりやすい傾向にはあります。
ただ指名系中心に記事を作ってしまうと、アフィリエイトのサービスが終わってしまった場合に、記事として価値が下がってしまいます。収入につながらなくなってしまいます。
なのでバランスが重要かなと思います。やはり非指名系のキーワードに対して、上位表示を狙いつつ、指名系はバランスよく適度に記事は作成して、指名系を複数選択肢としておすすめするような、読者にサービスを選んでもらうような形で、読者のお悩み解決をして行った方が良いのではないかなと思います。
キーワード選定において、調査で数値は必ず確認しましょう
そして重要なことがここで1つあります。
仮説でキーワードを選定していくのは良いですが、必ずデータや数値を確認できる場合は、データを活用するようにしましょう。
根拠があって進めていく方が、確実性がぐーんと高まります。
想定で対策していると、あまりニーズがないキーワードに対してコンテンツを作る等対策を打ってしまう羽目になり、無駄な労力を割いていしまう可能性もあります。
よくSEOの基本に関して調べていると記載があるのが、キーワード選定ツールを使うと、自分が想定していなかったキーワードに意外とアクセスが集まっていて驚いた、というケースです。
一人で網羅的にキーワードを洗い出すのは不可能です。
ですから、ツールを使ってキーワードを可能な限り網羅的に確認しましょう。
リスティングでCPCが高いものは、各社そのキーワードを買うと売上につながるということなので購入につながる可能性が高いと言えます。
(調べる方法としてはGoogleのキーワードプランナーや、ahrefなどのツールがあります)
数値が高いもの(アクセス数が大きく、リスティング広告に出稿されているもの)を中心に対策を打つと、より記事経由で申込みが発生する可能性が高まるでしょう。
必ずデータを活用して対策を行っていくようにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。ブログやアフィリエイトで勝てるキーワードの選定をお伝えしました。結論としては購入につながるキーワードを掛け合わせること、指名系で上位表示させることです。
とにかくやってみないと始まらないのでまずはコンテンツを作って、Googleの検索に表示されるように頑張ってみてください。