WEBマーケティング会社をやめたいと思った理由を暴露します。でも辞めなくてよかった。

WEBマーケ転職したい人
WEBマーケ転職したい人

WEBマーケティングを辞めたい人は、なんでやめたいと思うの?

この記事は、主にWEBマーケティング未経験で転職を検討している人に向けて書きます。

未経験で転職するなら、リスクは知っておくべき。「WEBマーケをやめたい」と思う人がいるのはなぜか、現場視点でお伝えします。

<記事の信頼性>
本記事を書いているボクは、WEBマーケティング歴10年以上です。3回転職しました。大手インターネット広告代理店→売上20億円規模のWEBマーケティング会社のマネージャー職です。

<もしあなたが現役WEBマーケターでしたらお読みください>
現役マーケターで、WEBマーケティングをやめたいと思っている人にも、励みになればと思っています。すでにWEBマーケターの方はボクの転職体験談を下記より読んだみてください。

おすすめ現役WEBマーケターが使った、WEBマーケティングに強い転職エージェント【体験談あり】

なぜWEBマーケティングを辞めたいと思うのか?

WEBマーケティングの仕事って、、華やかで楽しそうなイメージありませんか?

ボクも就職活動のとき、周りの大学の友達が電通や博報堂など広告代理店を受けていて、マーケティングは人気でハードルが高くて、とても華やかなイメージが有りました。

それなのに・・・・

どうして・・・・・

先輩たちはWEBマーケティングをやめたいと思うのでしょうか?

ボクはWEBマーケティング業界で働いて10年以上になります。

そして、、会社を辞めたいと思ったことは何度もありました。

以下、WEBマーケティングでやめたいと思うことにつながる、辛いことやデメリットやリスクについて記載しますね。

WEBマーケターの仕事内容

やめたいと思う前に、まずはWEBマーケターの仕事内容について記載します。

・集客に関わること
・サイトに関わること
・CRM(カスタマー・リレーションシップ・マネージメント)

色々切り口あるんですが、こんな感じです。

集客に関わること

まずマーケティングという仕事は顧客に価値を伝えていく仕事です。

なのでそもそも顧客にサービスを知ってもらう必要があります。WEBを使いますから、どうやってサイトに入ってきてもらうかを考える必要があります。

その方法としてSEO対策や広告運用などがあるんですね。

サイトに関わること

サイトに関わる仕事も重要です。

顧客にページに入ってきてもらった後は、いかに情報をわかりやすく伝えて興味関心を高めるか、が重要です。

アクセス解析をもとにどのような内容を伝えていくべきなのか、サイトの構造はどうすべきなのかを日々、数字を見ながら考えていきます。改善ポイントを明確にしてページを更新したり、ECであれば新商品を追加して新しいページを作成したりします。

CRM

顧客は一度サイトに来てすぐに購入してくれるわけではありません。

マーケティング対象には検討期間が長い商材もあります。関係性を作りコミュニケーションをとる必要があります。その場合メールやLINEでつながって継続的に情報提供を通じて信頼を獲得していき、良い商品を訴求していく必要があります。

このように 1回のコミニュケーションで終わらない、関係を築くことをCRMとWEBマーケティング業界では呼んでいます。

主に作業としてはメルマガの作成や配信、LINEの配信企画などが仕事になります。

以上、辛いことを記載する前に、まずはWEBマーケティングの仕事内容について記載しました。

ちなみに、ちょっとわかりにくいので割愛したのですが、それぞれの仕事を進める前に、「戦略を立てる」という仕事もあります。ターゲットは誰で、何が課題で、全体で見たときにリソースをどう配分すべきなのか、選択と集中をどう設定するのかの「戦略」も考える必要があるのは、頭の片隅に入れておいてもらえるといいと思います。

WEBマーケティングの仕事で辛いこと

さて、ここからは辛いことについてお伝えします。

WEBマーケティングを辞めたいとなるような、WEBマーケティング業務における辛いことは、3つあります。

  • 【人】合わない人がいると辛い
  • 【結果】結果。結果が出ないと辛い
  • 【納期】スケジュールのプレッシャーが辛い

一つずつ記載していきますね。

【人】合わない人がいるとつらい

もーやめたい原因は大体これです。

人。人が嫌。合わない人がいる。

正直性格や考え方が合わない人がいると、つらいです・・・。

特に人のことを気にする優しいタイプは注意が必要です。気にしてしまうからです。人とあわないと、モチベーションが上がらない可能性はあります。

とある化粧品の通販案件のことです。

社歴の長い50代後の女性の方に、チャット上でやたら非難されたりとかしました。あれは辛かった。サイトのページにおける数字の見せ方が違う、全体像がわかっていない、、トイレで吐きそうになるくらい、ストレスでしたね。。普段吸わないタバコもその時期だけは吸いました。何を言っても否定されるというか。。


出社前にチャットが来て、走って会社に向かったのを覚えています。

どうしてもボクとその女性とは相性が良くなかったので、ボクは担当から外れて別のチームにしてもらいました。

それは逃げではなくて、建設的な話だったと今では思っています。

合わなされば体制変えて解決するんだなって、身をもって実感しました。

人の問題を解決するとっておきの方法とは?

上司に相談して、体制を変えれば良いです。

組織の中にいる以上、合わない人はいます。その人と一緒に無理して仕事して疲弊する必要はないです。自分が変わってもなかなか相手に受け入れられないのであれば、受け入れられません。

なので、そういう場合はメンバーを変えるなり担当クライアントを変えるなりしたほうがいいです。

環境・体制を変えることは逃げではない

無理やり働き続けて心が病んでしまったら人生もったいないです。

会社のために生きているわけではなく、自分のために良い形で会社を利用してる感覚でいいと思うんです。

ただ、人の問題はストレスが相当かかりますし、どうしようもないケースはあります。相手の上司、自分の上司に言っても変わらない、チームや部署異動願いを出しても変われないケースもあります。

会社の風土や、周りのモチベーションが違ったら危ない

ちょっと危険なのが、会社の風土や、周りのモチベーションの違いがある場合です。

未経験でWEBマーケティングに転職しようと考えている人は、やる気があると思います。やる気を持ってWEBマーケティング会社に入っても、会社の士気が低いと、「やめたい」と思うことにつながるかもしれません。

WEBマーケティングをしたいとおもい、小さなベンチャーに入りました。そこは売上が低迷しており、自分が救世主となり売上を上げるつもりで入りました。

しかし、その会社にはモチベーションが高いメンバーがおらず、約束事を守れなかったり、ページ制作のスケジュールに対して黙って遅れたりしていました。

こういったケースは社風だったり会社の給与体系もも関連してくるので、なかなか変わりません。結局そこでのチームを作る事は諦めて別の会社を転職することを決意しました。

規模が少し小さくても、売上があがっている勢いのある会社を選ぶのはおすすめです。

結果が出ないと辛い

WEBマーケティング施策をいざ実行しても、結果が出ないことがあります。

やってもやっても結果が出ない。やめようかな・・・

これがもったいないです。

失敗は当たり前です。やってみて失敗を成功につなげることが大事です。

私の同僚で、WEBマーケティングをやっていて深く考えることできず諦めた人がいました。

ボタンの色を変えるとか画像を変えるとか表面的な提案をして、実装しても効果が出ず、自信がなくなって自分の価値を見失い、WEBマーケティングの仕事は向いていない、自分がやる価値がない、と辞めていった人がいます。30歳前半くらいでした

結果が出ないことに対してどうアプローチするかが大事ですね。結果が出ないから1人で諦めてしまうともったいないです。

繰り返しますが、最初に結果が出ないのは当たり前です。

ただ結果が出ない状況から、いかに結果が出る方向につないでいくのか。なぜそういう結果になったのか今後どうしたらいいのかを真剣に考えましょう。

チームでアイデアを出して実行していきましょう。

その人は一人で考え実行していくタイプだったので、アイデアを膨らます視点での行動をしていなかったとボクは思います。失敗したらそれをどう成功につなげるかが大事。1度の失敗を成功につなげていく道筋を作りましょう。

諦めない癖がつくと1度の失敗ももう諦めずに実行することが可能になってきます。粘り強く失敗を成功につなげていきましょう。

納期に間に合わないと辛い

緊急のエラーに対応したり、急ぎの納品に対応したり、イレギュラーな対応が必要なケースはあります。

ただ技術者が必ず周りにはいるかと思うので、協力しながらやっていけば問題ないかと思います。

ボクも、納期にはかなり苦労してきました。

ランディングページを作成していた時に、納期が明日なのに途中でエンジニアが帰ってしまい、上司にかなり怒られた経験があります。

エンジニアが期日通りに出せない、デザイナーに急に依頼してしまう、クライアントが返事くれない・・・段取りを立ててスケジュール通りに進めるのは訓練がいるなと思いました。

ただ、納期のコントロールに関しては、工夫次第でうまくすすめることは可能です。

・本当に守るべき中間ゴールを設定する
・周囲にも状況を伝え、ピンチのときは助けを求める
・間に合わない場合は、段取りを共有しクライアントと考える

自分で抱え込まず、中間ゴールを設定し共有し、適宜コミュニケーションを取りながら進めれば基本的にはどうにかなります。

自分の確認が回らないなら、上司や他のメンバーに相談するなど、仕事をお願いすることもアリです。

最初なれるまではない辺ですが、悲観的になる必要はありません。「やめたい」と思う要素の一つになるかもしれませんが、これはテクニックでカバーできます。断言できます。

ただマーケティング業界は今後未来は明るい

いろいろ辛い事は当然ありますデメリットもあります。

でもWEBマーケティングは、将来明るいと思います。

市場も高まります。マーケティングの知識をつければ、業界を跨いで転職も可能です。

結果が出たときの喜びは何物にも代え難いです。

ボクはLPでCV率2倍にした実績とかあります。結果が目に見えて出るので嬉しいですね。

もちろん、成果が出ない時もあります。

ただ結局のところ、何が悪いのかを仮説を立て考え、実行しPDCAを回していくのみです。

あれもこれもできないですが、シンプルに集中してその状況その状況で最善な取り組みをしていくことが大事です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ボクが辞めたいと思った事が、 webマーケティング転職前のリスク考慮につながれば幸いです。

このブログでは3回転職したボクが体験談を交えて、WEBマーケティングにおける転職活動の必勝法について記載しています。

こちらの記事もぜひご確認くださいね。

おすすめ現役WEBマーケターが使った、WEBマーケティングに強い転職エージェント【体験談あり】

タイトルとURLをコピーしました