体験談。実際にシステムエンジニアで働いてきつかったことから言える今後の働き方の提案

  • システムエンジニアに興味がある
  • システムエンジニアきついのか知りたい
  • システムエンジニアを検討しているがやめとけと言われる

このような方に向けて記事を書きます。この記事を読めば、システムエンジニアになってどんな仕事か調べてみたい中で、きついとイメージがある方に向けて記事を書きます。

結論としてシステムエンジニアは職種によってはきついですし、将来もある意味きついです。ただシステムエンジニアが、全般的に悪いと言うわけではありません。

どのような会社で、どのようなシステムで、どのような職種に就くべきか、自分なりに将来とリンクさせて、考えながら仕事を選んでいきましょう。

システムエンジニアがきつくなるのは、会社の言われた通りだけやった結果が招く

システムエンジニアって、よくも悪くも一つの会社で働きやすい職種なんですよね。

というのが、結局プログラム等の構築を外注することが多いからです。自分で作らなくても、人に作ってもらって、仕事が回るんですね。その結果、設計や仕様書作り作業するケースが増えてきて、自分に手に職がつかないことが多い状況になります。

手に職がつかない、技術がつかないとどうなると思いますか?

優秀な人でも、会社以外で働きたいと思っても、なかなか働き口が見つからない状況になり、環境を変えるのが難しくなるんですね。

経営側としては、エバンジェリストと言われる調整役を採用すれば、物を作る技術は基本同じ。安い単価で外注する。アプトプットの品質さえ問題ないことを注意すれば良い。となります。

経営目線で考えると、社員はある程度の技術力で良くてエバンジェリスト、外注にした方が利益は安定しやすいですよね。

なので、基本的には会社は技術を内部にやらせずに、調整主体になるということですね。そこで、技術を自分もつけるようにしたほうがいいという話になるんです。

システムインテグレーターが特にキツイ

個人的な体験談ですが、特にシステムインテグレーターはきついですね。

システムエンジニアといっても幅広く、インフラエンジニアや、フロントエンドエンジニアデータベースエンジニアなどあります。その中でもシステムインテグレーターのエンジニアです。

決まった内容を、難しい仕様の中、確認し、実際うまく活用しながら問題が起きたら問題が解決するまで働き続ける。

自分に技術がつかないケースがあるので、結局エバンジェリストとして、その会社で働き続けるイメージです。

きついというのは、体力的・精神的・将来的になど、いろいろ含まれます。自分で仕事を選べずに、納期が厳しいプレッシャーの中の進行が必要です。自分がコントロールできない部分をいかに調整していくか、というような、難しい仕事です。

もちろんシステムインテグレーターにもやりがいがありますし、裁量を持って働ける部分もあります。ただなシステムインテグレーターで、特にマネージャーになったポジションでは、スケジュールの調整はなかなかキツイですね。

おすすめの働き方

ボクのおすすめの働き方としては、自分で技術をつけて、どのサービスでも自分で構築できるようなスキルをつけつつ、チームで稼ぐことです。

自分は技術を持っているが手を動かさず、仕事を持たない状態で仕事をこなせれたら、複数案件こなせますし良いですよね。

そういった技術ありきの動き方を、実践していきましょう。

会社の中でエバンジェリストとして働くことで安定性を高めることも重要です。しかし自分に技術が残らないのは危険なので、積極的に技術を取りにいき、分かった上で外注する、依頼をするなどの方法をとって自分に技術が残る仕事の仕方をすると良いでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ITが進んでいく中でシステムエンジニアは今後もニーズが高まります。

システムエンジニアとして整理をつけていく中で、スキルアップの過程や、技術をまとめながらブログをして並行してWEBマーケティングを学んでいくということも1つありです。

今後システムエンジニアになっていく子達は増えていく。自分自身が稼げる職種・職業でチャレンジしていくのと、WEBマーケティングも学びながら並行してアウトプットのスキルをつけていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました