Googleのカスタムレポートを使いこなして業務改善【レポートの共有も可能】

WEBマーケティング 転職
  • Googleのカスタムレポートについて使い方を知りたい
  • Googleカスタムレポートがよくわからない
  • レポートを関係メンバーにスピーディに共有したい

このような方に向けて記事を書きます。この記事を読めば、Googleのカスタムレポートで出来ることや、カスタムレポートの存在意義を理解でき、どうすれば使いこなして業務効率の改善につなげられるのかを理解ができます。

なぜGoogleカスタムレポートが必要なのか?

そもそもどうして、カスタムレポートが必要なのでしょうか?

カスタムレポートは、その名のとおり自由に設定した数値を見ることができるレポートの事です。

Google analyticsには、様々な情報がありますが、見たいデータはGoogleの画面で決まっています。しかし、アクセス解析は、画面以外のデータも見たいというケースはよくあります。

例えば、「曜日別にランディングページの直帰率を見たい」など、自分自身で見たい切り口がある場合にGoogleのセグメントを使ったり、セカンダリディメンションで設定したりと、手作業で数値を見れるように設定する必要があります。

そこで、初めから常に見るような指標であれば、あらかじめカスタムレポートで、定点チェック出来るようにしておくんです。

そうすると、レポートを見るスピードが抜群に速くなります。不要になった時間は、対策を考える事に費やすことが可能ですよね。

ですから自分が見たい数字の見方のショートカットと言う事ですね。

Googleカスタムレポートの内容について

カスタムレポートには、ディメンションと指標があります。

●ディメンション

…数値を見るための切り口のこと

●指標

…見たい数値の項目のこと

言葉がわかりにくいので拒否反応起こしちゃいますよね。ボクもそうでした。

ちょっとだけ我慢すればわかるようになるので、もう少々お付き合いください。

ディメンションとは、どのような切り口でサイトの数字を見たいかを設定する項目です。指標はわかりにくいですが、実際の数値を指します。

なのでどのような切り口の組み合わせで数字を見たいかを決めて、実際の数字を何を見るか指標で選ぶとということです。

伝わりますでしょうか?

例えば、デバイス別に、でも蔵別に、時間別の訪問数やコンバージョン数を見たい場合は、ディメンション生デバイスでも蔵、時間と言う形で分けて、そして見たい数字指標を訪問するコンバージョン数と言う形にします。

カスタムレポートを設定しておけば、クリックするだけでデバイス別にでも蔵別で時間別の訪問するコンバージョン数が見ることができるということです。

さらに、これを自分以外のメンバーに共有も可能です。

Googleドキュメントのリンクに貼ることで、アナリティクスの閲覧は不要で、自分以外のメンバーも確認をすることが可能になります。

結論をまとめるとGoogleが持っているデータを自分の見たいようにまとめて、すぐに見ることができるかつメンバーに共有ができると言う便利な機能と言う事ですね。

なおWEB マーケティングスキルを10倍高めるため方法を別の記事でも書いてます。こちらもぜひ確認ください。→→ブログはビジネススキルとWEB マーケティング力を圧倒的に向上させる【今すぐ始めるべき】

まとめ

いかがでしたでしょうか。

まず何の数字を見るべきかを決める必要があり、レポートの内容を固めて共有することで定点チェックが、かなり楽になります。

生産性の向上につながります。ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました